すどう眼科 下妻市

茨城県下妻市 眼科全般・日帰り白内障手術

屈折異常

水晶体や角膜の屈折度が変化することで網膜より前方または後方に像を結ぶ現象です。

斜視

両眼が常時同じ方向を向いていなかったり、普通は同じ方向でも、時に意思に反して同じ方向にならなくなったりする現象です。

結膜炎

結膜炎とは、白目(強膜)の上を覆う透明な膜を結膜と呼び、その結膜に細菌やウイルス、アレルギーなどが原因で起こる炎症を言います。

虹彩炎

原因として、ウイルスなどの感染性、外傷性、自己免疫性、糖尿病性、薬剤性のものなどがあります。症状として、眼の痛み、眩しさ、視力低下、眼圧上昇などを放置すると失明に至ることもあります。

白内障

眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。白内障は、加齢に伴って発生する場合が最も一般的で、早ければ40歳から発症し、80歳を超えるとほとんどの人が何等かの白内障の状態にあるといわれています。 白内障は、放置さえしなければ基本的には失明する病気ではありません。しかし一度発症すると、薬では治りません。薬剤は、白内障が発生する前に予防をするか、発症した初期に抑制することが出来ますが、最終的には手術をする以外の方法はありません。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する病気です。末期になると、視力低下や飛蚊症が起こり、さらには失明に至ることもあります。目の中で大きな出血が起こる、あるいは網膜剥離や緑内障など、他の病気を併発している場合があります。

網膜静脈閉塞症

網膜静脈閉塞(へいそく)症とは、文字通り網膜の静脈がへいそくする(血管が詰まって血液が流れなくなる)病気です。糖尿病網膜症と並び、眼底出血を起こす代表的な原因に挙げられます。血圧の高い高齢者に起きやすいです。

加齢黄斑変性

モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。私たちはモノを見るときに、目の中に入ってきた光を網膜という組織で刺激として受け取り、その信号を脳に送るために視神経に伝達します。その網膜の中心部分が黄斑です。

老視

遠くを見たり近くを見たり、自由にピントを変える力が衰えることによって起こるもので、近くのものを見る際に困難をきたした状況をさします。昔から俗に「老眼」と呼ばれています。

弱視

弱視は、視覚情報が伝わる経路のどこかに支障があるときに生じます。この原因は通常、視力の発達の感受性期に片目または両目に適切な視覚刺激を受け取ることができなかったために視力の発達が止まったり遅れたりすることによります。例えば、弱視は生まれたときから3歳くらいまでの間に、片方の目のまぶたがさがったままだったり黒目の中心の部分が濁っていたり、片方の目の位置がずれていたり、きちんと網膜にピントが合わない場合に起こります。

強膜炎

強膜の表層より深部の強膜固有層に炎症を起こすのが強膜炎です。症状は激しい痛みや強い充血を伴います。

ぶどう膜炎

ぶどう膜とは、眼球の内側にある脈絡膜(みゃくらくまく)と毛様体(もうようたい)、虹彩(こうさい)の三つをまとめて呼ぶ総称です。これらは眼球の中心部分を包み込むよう広がっています。なにかしらの原因でこれらの組織に炎症が起こることで起きます。

緑内障

目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経と器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。治療が遅れると失明に至ることもあります。40歳以上の日本人には、20人に1人の割合で緑内障の患者さんがいるといわれています。

網膜動脈閉塞症

網膜の動脈が詰まり、網膜の細胞への血流が途絶え壊死してしまい視力が大きく低下します。

網膜裂孔

網膜裂孔は網膜の破れ目のことで、網膜剥離をひきおこすため問題となります。原因は加齢によるものや眼球打撲などさまざまです。

 白内障手術(眼内レンズ挿入)


白内障の治療方法

現在、白内障になってしまった場合の治療方法は、薬か手術のみですが、日常生活に支障が出てきている場合は手術を行う必要があります。
薬は予防と進行抑制を行うものであり、進行した白内障は手術をする以外の治療方法がありません。

白内障手術とは

白内障とは主に加齢に伴う水晶体の混濁を言います。他には眼外傷や眼内の炎症、糖尿病などの代謝異常疾患、摂取薬剤の副作用などがその原因となります。加齢に伴うということは即ち、全ての人がいずれは必ずなるということです。つまり白内障とは病気というよりは老化現象としての生理的な変化である側面が強く、ある程度白内障が進行した状態から視覚的な満足感を取り戻すには手術は避けられないものとなります。

白内障手術とは、濁った水晶体を取り除き、そのままではレンズがなくなってしまうため、その代りに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入することです。
これによって患者様は、視力を取り戻し、モノが見える様になります。手術では眼内レンズを眼の中に挿入しますが、このレンズは人それぞれの角膜、眼球の前後径などをもとに計算しレンズパワーを決定します。

白内障で濁った水晶体を取り除き、人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入します。これにより透過しなくなった光が、透過するようになります。

白内障手術は国内でも多数の手術件数を誇る、外科的手術の中でも最も多い部類に入ります。
白内障手術は、大学病院や総合病院だけでなく、一般の眼科でも広く行われており、入院を必要としない日帰り白内障手術も普及しています。
麻酔は多くの場合、眼のみの局所麻酔で、手術時間も早ければ10分~20分程度で終わってしまいます。

一見簡単で手軽に見えるこの手術も、熟練した経験をもつ眼科医が高度な手術機器を用いて、顕微鏡下で行う大変繊細な手術です。


ページトップ


 Copyright© すどう眼科 .All Rights Reserved.